siro_kuma_blog

九州で色々撮ってたり競馬見てたりしてます。

No.6 ハウテンみどりW代走と66ラスト団臨

 九州ではハウステンボス号・みどり号は全国的に珍しい特急併結運転をしている。また、この同特急はたびたび代走が起こることがある。南福岡のYouTubeライブを見ていると4003M/6003Hハウステンボス側が代走となっていたが撮影時にはどちらも代走に。なぜこうなったかを説明させてほしい。

 

この日は4003M/6003Hから4003M側ではCM35が、6003H側はCM3が代走にて運用をしていた。ただでさえネタ編成と代走での運転だったが、6012H/4012Mで博多まで上がってきた後、運用差し替えでハウステンボス側にはCM5、みどり側にはCM2とかつてのかもめ101号、かもめ108号を思い出させるような編成に。大宰府信号場での撮影も考えたがキハ66の団体列車に間に合わないということで天拝山と原田間にある全国的なテンハルという撮影地に行ってきた。
f:id:siro_kum_hokkyoku:20210703111909j:image

4013M CM5+CM2

明らかにシャッターの切り位置をミスってしまった。

 

同業者さんに挨拶をして自転車を走らせること10分。キハ66の団臨をとるために原田~けやき台の撮影地にやってきた。鹿児島本線沿線では基本逆光だったため曇り予報に賭けたものの晴れてしまった。

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210711155552j:plain

9984D キハ66/67-2+キハ66/67-3

 

どうやら最後のキハ66団臨らしいがどうだろうか…

 

ではまた。

No.5 DD200-701 来九

九州ではDE10が工臨やマヤ検、廃車回送や配給回送、SLの補機、さらにはイベント列車などで活躍している。
f:id:siro_kum_hokkyoku:20210619113949j:image

DE10-1753+ロンチキ10B

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210619114144j:image

DE10-1209+マヤ34-2009

長崎への回送

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210619114330j:image

DE10-1638+50系3B+DE10-1209 9042レ

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210619114344j:image

DE10-1206+50系3B

開業130周年記念 SL人吉の客車で巡る 歴史とおもてなしに触れる旅

 

このように九州では多くのDE10が活躍しており、撮影できる機会も多い

だがしかし5月20日に真っ黒なDD200が目撃され我々が予想していたことがついに現実となってしまった

 

そして6月17日・6月18日にかけて工場からの甲種輸送が行われた。

 

博多駅では5分程度の停車があるため博多にて狙うことに。私は1時間ほど前に到着したもののもう奥にはひな壇ができているではないか…。前に到着していた友人のK君と合流して少々の雑談をしていると見る見るうちにひな壇が完成していく。感心するとともに後ろの人の構図には入ってないか、やちゃんと撮れるだろうか、と不安が募っていく。

 

30分前にはもう後ろは人でびっしりだった。後から来られた方とも雑談を交わしていると883系ソニックの運用を終え回送列車として出発するところだった。それと同時に二つの前照灯の光線が見えてきた。確かにあれは銀釜ことEF81-303ではないか。被る、やばいと思いつつも間一髪、883系の加速がずいぶん遅くもろ被りは回避できた。

 

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210626220045j:plain

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210626220052j:plain

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210626220103j:plain

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210626220109j:plain

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210626220121j:plain

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210626220134j:plain

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210626220149j:plain

9363レ EF81-303[門]+DD200-701[熊]

 

色々ミスってしまったものの初めての甲種輸送、銀釜バルブなど撮影できて楽しかった。

No.4 JR九州のLED幕車

近年、全国的に新型車両の前面幕・側面幕が幕式からLED式になってきており、さらにJR初期に作られた車両も検査と共にLED式になって出場する、というのは珍しくない。だがしかし、LED幕を切ってしまうこともあり珍しい行先などを撮影する際に幕切れしてしまうこともある。

そのため、今回はJR九州のLED車の車両解説と幕を切らないシャッタースピード(以下SS)について説明していく。


〇なぜLEDが切れるのか

LEDは我々の目では捉えられないほど早く点滅している。そのため、LED等で装飾された所で撮影するとタイミングが合わなければ真っ暗になってしまったりする。このような人口光源でのチラつきを「フリッカー」という。フリッカーの周期は一般に電源の周波数の2倍で計算できる。なぜ2倍かと言うと、交流電気は1周期に2度のピークがあるからである。この現象を鉄道のLED表示器に当てはめて頂いたらある程度は理解していただけるだろう。

JR九州のLED車

JR九州には多数の車両がLEDとなっている。
電車では811系更新車や813系1100番,817,819,821系など、気動車でもキハ220,YC1などが当てはまる。また、側面幕でも787系や783系,883,885系などがある。(今回は側面幕は省略する)

※以下は実体験によるものであり、確実にこれと言えるような公式なデータがないため目安程度にして欲しい。

目次

811系1500番台

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210525205649j:plain

811系の新造から30年ほどが経過し、老朽化した機器を更新した編成。リニューアル編成にする際に制御方式、主電動機、パンタグラフ、ブレーキ、前面幕などを更新した。編成番号は元編成番号+1500(例外あり)

前面幕はSS1000でうっすらと縦線が入るためSS800で綺麗に撮ることが出来るだろう。

813系1100番台

2007年の輸送力増強、2009年の日豊本線一部区間ワンマン運転に伴い製造された。前面幕・側面幕は大型LEDになったため運転ユニットの前面幕部分が突き出している。他形式との識別のため、編成番号色が黄色になっている。

SS125で確実に止められる。

817系

福北ゆたか線の折尾〜吉塚電化に伴い製造された。815系を基本に前面デザイン、車内設備の設計変更を行っているが、側面から見れば815系と817系は同じように見える。その後長崎本線佐世保線での営業運転、その後南九州各地での運用が開始した。また鹿児島本線では813系や811系などに混じって運用に入っているが、座席が木の板に申し訳程度の座布団が置いてあるため、利用者からの評判は悪く、813系などと併結されている場合は817系はガラガラということがよくある。

九州各地で運用されているが基本的にSS125で止まる。

819系

香椎線気動車置換えのために製造された。停車中に蓄電バッテリーに充電し、非電化区間は充電したバッテリーで動く。2両固定編成だが、朝夕の運用は2+2の運用が基本である。

819系も813系や817系と同じ幕を使っているためにSSは125で止まる。

303系

2000年のダイヤ改正にて増便に対応するために製造された。福岡市営地下鉄とJR線を相互乗り入れするために直流6両固定編成で3本が製造。JR九州になってからの初の直流電車製造となった

SS125で止まる。

305系

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210525205902j:plain

103系の老朽化に伴い、103系の置換え目的で製造された。303系と同じように福岡市営地下鉄とJR線相互乗り入れをするために直流6両固定編成として6本製造された

SS1000ではくっきりと縦線が出でしまうためSS800で確実に止められる。

キハ220

2006年の豊肥本線一部区間久大本線一部区間鹿児島本線鳥栖〜久留米で投入されたワンマン対応の両運転台車。9両が製造され全て大分鉄道事業部所属。車両に使われている方向幕はバス用LEDを流用しているため屋根から突き出している。

SSは125

YC1

長崎本線等で運用されているキハ66を置き換えるために製造された。819系と同じように前面には多くのLEDがあり、気持ち悪いなどと言われている

SSは125で止まる。

個人的なメモ程度で書いてみたがいかがだっただろうか。こちらを参考にして撮影が捗ればこちらも嬉しい。

No.3 全検明けと0番台

香椎線に行こうとしたものの、寝坊したので昼からの撮影ということでネタがないか確認していたら4083レにED76-81が入っていた。81号機は入れ替え以外では久しぶりの撮影だったため手頃に編成写真が撮れる太宰府信号場へと向かう事にした
f:id:siro_kum_hokkyoku:20210509113036j:image

4083レ ED76-81

 

フルコンキタ━(゚∀゚)━!

 

やはりJR九州からの移籍組ということで昔のブルトレを彷彿とさせる走りだった。

 

JR貨物JR九州が協力して宮原の12系を引いて頂きたいなぁと、、

 

その後友人のK君と合流して何やかんやあり福工大前九産大前のハイアンで撮れるところへ。

f:id:siro_kum_hokkyoku:20210509114054j:image

1091レ ED76-1022

 

出場してから結構時間が経ったもののパンタ周りは未だに綺麗だった。

 

最後は最近EH500を撮れていなかったので福岡タでスナップを撮ることにした。
f:id:siro_kum_hokkyoku:20210509123929j:image

5052レ EH500-69

 

出発前に1枚。積載が良かったら編成で撮ることも考えたが後ろの方はコンテナが全く乗っていなかったのでK君に別れを告げ帰宅した。